ラカイユ
【人名】
ニコラ=ルイ・ド・ラカイユ
フランスの天文学者。(1713年3月15日 - 1762年3月21日)
カッシーニ(測地学者)の援助の元、フランスの子午線弧長の再測定を行い、功績を認められる。
その後みずからの希望で、南アフリカ・ケープタウンの喜望峰で、南天観測を行い、恒星カタログと星図を出版。
その中で設定した14の星座が現在も用いられている。
この中でアルゴ座の星につけた名称が、のちに分割されたりゅうこつ座、ほ座、とも座の名前の元になっている。
■ラカイユが設定した星座(14星座)
がか座
けんびきょう座
コンパス座
じょうぎ座
ちょうこくぐ座
ちょうこくしつ座
テーブルさん座
とけい座
はちぶんぎ座
ぼうえんきょう座
ポンプ座
らしんばん座
レチクル座
ろ座
|
|