流星群 

しぶんぎ座流星群
  三大流星群のひとつ
  毎年ほぼ1/3〜1/4に見られる
  しぶんぎ座というのは現在存在しない
  放射点は北天のりゅう座

ペルセウス座流星群
  三大流星群のひとつ
  7月下旬から見え始め、お盆の8/13ごろに極大になる
  一年のなかでも流星の数が多い流星群
  母天体は周期133年のスイフト・タットル彗星

ジャコビニ流星群
  公式名称は「10月りゅう座流星群」
  10月10日前後に見られる、突発的な流星群
  年によって出現に差があり、毎年見られるものではない
  1972年、母彗星の軌道と、地球の軌道が交差し、流星の大量予想がされ(流星雨)日本で大ブームが起こる
  しかしなぜかほとんど観測されなかったことで、批判、バッシングも起こったが、おかげで知名度は上がった
  母天体はジャコビニ・ツィナー彗星

オリオン座流星群
  10月23日ごろ極大
  速度が速く、明るい流星が見られる
  母天体はハレー彗星
  2006年に突然、活発になった

しし座流星群
  11月18日ごろ極大
  33年に一度、活動期を迎える
  母天体のテンペル・タットル彗星が、33年周期で太陽の近くを通るためである
  過去には流星が大出現したことがあるので、注目する人が多い

ふたご座流星群
  三大流星群のひとつ
  12月の中旬に見られる流星群
  ただし極大を過ぎると急に流星の数が減る
  母天体は小惑星ファエトン
  母天体が彗星ではない流星群はこれだけである

こぐま座流星群
  12月22日頃、冬至の頃に見られる流星群
  一年の最後に訪れる
  ほとんど観測されない年も多い
  ただ、まれに突発的に活動することもある
  母天体はタットル彗星



datebase top