二十四節気
立夏 (りっか)
二十四節気の七番目 初夏 5月5日ごろ
・ 七十二候
初候「蛙始鳴」 蛙が鳴き始める
次候「蚯蚓出」 蚯蚓が地上に這出る
末候「竹笋生」 筍が生えて来る
・ 天文学的には、太陽が黄経45度の瞬間を「立夏」という。
・ 昼夜の長さを基準に季節をわける場合は、立夏から立秋の前日までが夏。
・ 日時(東京)
2010年 5月5日 23:44
2011年 5月6日 05:23
2012年 5月5日 11:20
2013年 5月5日 17:18
2014年 5月5日 22:59
2015年 5月6日 04:53
2016年 5月5日 10:42
2017年 5月5日 16:31