二十四節気
夏至 (げし)
二十四節気の十番目 仲夏 6月21日ごろ
・ 七十二候
初候「乃東枯」 夏枯草が枯れる
次候「菖蒲華」 あやめの花が咲く
末候「半夏生」 烏柄杓が生える
天文学的には、太陽が黄経90度の瞬間を「夏至」といい、
この時間を過ぎて出生すると西洋占星術でいう「かに座生まれ」になる。
・ 日時(東京)
2010年 6月21日 20:28
2011年 6月22日 02:16
2012年 6月21日 08:09
2013年 6月21日 14:04
2014年 6月21日 19:51
2015年 6月22日 01:38
2016年 6月21日 07:34
2017年 6月21日 13:24