二十四節気
小暑 (しょうしょ)
二十四節気の十一番目 晩夏 7月7日ごろ
・ 七十二候
初候「温風至」 暖かい風が吹いてくる
次候「蓮始開」 蓮の花が開き始める
末候「鷹乃学習」 鷹の幼鳥が飛ぶことを覚える
・ 天文学的には、太陽が黄経105度の瞬間を「小暑」という。
・ 小暑と大暑の期間をあわせて「暑中」という。なので、小暑を過ぎると「暑中見舞い」を出して良い。
・ 小暑の後半には「夏の土用」が始まる。
・ 日時(東京)
2010年 7月7日 14:02
2011年 7月7日 19:42
2012年 7月7日 01:41
2013年 7月7日 07:35
2014年 7月7日 13:15
2015年 7月7日 19:12 夏の土用 7月20日 09:05
2016年 7月7日 01:03
2017年 7月7日 06:51