二十四節気
秋分 (しゅうぶん)
二十四節気の十六番目 仲秋 9月23日ごろ
・ 七十二候
初候「雷乃収声」 雷が鳴り響かなくなる
次候「蟄虫坏戸」 虫が土中に掘った穴をふさぐ
末候「水始涸」 田畑の水を干し始める
・ 天文学的には、太陽が黄経180度の瞬間を「秋分」といい、
この時間を過ぎて出生すると西洋占星術でいう「てんびん座生まれ」になる。
・ 日時(東京)
2010年 9月23日 12:09
2011年 9月22日 18:05
2012年 9月23日 23:49
2013年 9月23日 05:44
2014年 9月23日 11:29
2015年 9月23日 17:21
2016年 9月22日 23:21
2017年 9月23日 05:02